過去の投稿

レザークラフトに必要な道具 | これからはじめる初心者さんに最低限を紹介!

この記事では、趣味でレザークラフトをやってみたい方に、まずはどんな道具を揃えたらいいかを紹介し、なぜそれが必要なのか簡単な説明を加えてあります。初心者だった頃の自分にもわかるように、またわたしと同じようにとりあえず独学で始めてみたい方に参考になる内容を心掛けました。レザークラフトは、きっと気軽に始められる楽しい趣味になりますので、ぜひ参考にしてみてください! ①ステンレス定規②カッターナイフ③カッ …

ハンドメイド鉈革ケース

鉈ケース | Kolashoのエピソード

樹木剪定をすると出るのが大量の枝ごみですね。 一般の方が自宅の庭木を剪定した場合、枝ごみはたいていかなり短く切り揃えて紐でまとめ、ゴミの日に出すのだと思います。そうした後片づけの場合は、刈込鋏のような長い柄の先に剪定鋏の刃がついたような道具(太枝切鋏)が便利ですが、ある程度大雑把に刻んでトラックの荷台に載せるような場合は、鉈(なた)の方が手っ取り早いことがあります。わたしの場合、枝を細かくして積む …

鋸ケース | TOSA-KM300sheathのエピソード

今回は TOSA-KM240sheath の刃長違い、TOSA-KM300sheathを製作しました。ちなみに、TOSA-KM240sheathとは、土佐片盛という手打ち鋸のケースとグリップをオリジナル製作したもので、240とか300という数字は鋸刃の長さのことになります。 その辺について詳しくはこちらをご覧ください。 鋸ケース | TOSA-KM240sheathのエピソード 元々あったケースも …

ハンドメイド野谷久仁子デザインバッグ2

期待のバッグとまあそうだよねという結末

このバッグですが、なかなか素敵ではないですか? これもオリジナルデザインのバッグです!、と言いたいところですが、こちらは参考書の通りにつくったものです。 以前、レザークラフトをはじめるのにおすすめの参考書という記事を書きました。 レザークラフトおすすめ書籍5選 | 初心者が自作するなら必需品! そこで紹介した本で『手縫いで作る革のカバン』というのがありまして、そちらを参考に作成したものです。 当ペ …

レザークラフト本

レザークラフトおすすめ書籍5選 | 初心者が自作するなら必需品!

できるだけ無料がいい?参考書が必要なわけ 誰かから直接は指導を受けずにレザークラフトをはじめようと考えているなら、最低1冊は軸となる参考書などを買うことをおすすめします。無料にこだわってネットの情報を拾い集める方法でもやれなくもないですが、ちょっと本格的にやってみたいなら1冊持っておくと全体像を早くつかみやすくなるメリットがあると思います。。 最近ではYouTube動画が豊富で、インターネット上に …